汚部屋歴=年齢★雪緒の片付け【絵日記】
実家住まい、2★歳女子。片付けられない生活をわりと赤裸々に、半ば開き直り、そして自暴自棄に綴っています。
2009
どうも、こんばんは。
毎日暑くてまいっています、雪緒です。
さて、引き続きプラスチックタンスの整理、行きます!
1段目は綺麗に整頓したので、次は2段目。
引き出しを開けてみる。
中に入っていたのは、まず高校時代のジャージ。
赤ジャーだぜ、ヒーローの色だぜ。
これ、ダサいけどたまに運動するとき重宝するんだよなぁ。
でも使うのは年に何回か。どうしようかなぁ…。
迷った末、上は捨てて、下は残しておくことにした。
さらば赤ジャー(の上)!
次は…まーた出てきた、上岡関連の服。
買ってもらった服とか選んでもらった服とか、別れた当時見るのがつらくて引出しの奥にしまっておいたモノ。全部で10着ぐらい。
でも今の私に未練はナシ!気に入ったものだけ残してサクッと整理しちゃおう!
「毛玉だらけのカーディガンはいらね、オレンジ色のニットは可愛いから残して…」
ってな感じで選別していったら、大体半数くらいが残った。
これは全部引出しから出して、ほかの洋服と一緒にする。
今は上岡は、特別な人でも思い出すと悲しい人でもなんでもない。
ただの、薄らハゲた三十路。
しかし、よくここまでモノを溜めこんでいたものだ…。
自分、収集癖ありすぎ。
キモイよ、雪緒!
(まだま~だ続きますよ★)
にほんブログ村
よろしければ、一日一回のクリックで応援してくださいm(_ _)m★
毎日暑くてまいっています、雪緒です。
さて、引き続きプラスチックタンスの整理、行きます!
1段目は綺麗に整頓したので、次は2段目。
引き出しを開けてみる。
中に入っていたのは、まず高校時代のジャージ。
赤ジャーだぜ、ヒーローの色だぜ。
これ、ダサいけどたまに運動するとき重宝するんだよなぁ。
でも使うのは年に何回か。どうしようかなぁ…。
迷った末、上は捨てて、下は残しておくことにした。
さらば赤ジャー(の上)!
次は…まーた出てきた、上岡関連の服。
買ってもらった服とか選んでもらった服とか、別れた当時見るのがつらくて引出しの奥にしまっておいたモノ。全部で10着ぐらい。
でも今の私に未練はナシ!気に入ったものだけ残してサクッと整理しちゃおう!
「毛玉だらけのカーディガンはいらね、オレンジ色のニットは可愛いから残して…」
ってな感じで選別していったら、大体半数くらいが残った。
これは全部引出しから出して、ほかの洋服と一緒にする。
今は上岡は、特別な人でも思い出すと悲しい人でもなんでもない。
ただの、薄らハゲた三十路。
しかし、よくここまでモノを溜めこんでいたものだ…。
自分、収集癖ありすぎ。
キモイよ、雪緒!
(まだま~だ続きますよ★)
にほんブログ村
よろしければ、一日一回のクリックで応援してくださいm(_ _)m★
PR
2009
どうも、こんばんは。暑い暑い。
暑すぎて達郎とアイスを食べたら腹を下した柳沢雪緒です。
さて、前回綺麗になって、収納コーナーも作ってしまったハンガーラック。
次もどんどん行っちゃうぜー。
ハンガーラックの下部には、こんな青い3段のプラスチックタンスがあり。
中には、まぁ大部分は服が入っている。
でもここ、入れたものは覚えているんだけど、
ほとんど開けた記憶がない。ということは…いらないものが結構ある、というわけだ。
というわけで、中身をパパッと整理して、部屋にあふれている服を収納するスペースを作っちゃうぞ~!
まずは一番上の引き出しをあけてみる。
うーーん、これはカオスですなぁ。
ここには何が入っているかというと、
■二十歳の時若気の至りで買った補正下着セット(一式40万円)
■ハンカチ、タオル、女性の月のモノグッズ
■ダイエットグッズ
などが、ぐちゃぐちゃに入っている…はず。
補正下着ねぇ…これは当時人生で一番高い買い物をしたなぁ…
知り合いに連れて行ってもらったサロンで、うまく乗せられて買っちゃったんだよなぁ。後でちょっと後悔した。
高かったわりに窮屈であまり着てないし。
でも、久しぶりに着てみたくなった。せっかく買ったんだし、これは捨てないで活用しよう。
次に、ハンカチやタオルは、こんな状態のモノがたくさん詰まっていた。
アイロンがけが面倒くさくて、ついつい洗濯後そのまま突っ込んじゃったというダメダメパターン。
狭い所にギュウギュウ押し込めてあるから、シワだらけ。
これは一度取り出して、ちゃんとアイロンをかけなおして仕舞おう。
ここの引き出しは、捨てるモノはそんなに出なかった。
しいて言えば、もう使わないだろうな~と思われるデザインのハンカチやタオル。
それらいくつかをゴミ袋へ突っ込み、
残すモノをいったん取り出しアイロンがけ。
うわああああ面倒くせえええ。過去の私のアホー!
そんなわけで、できました。
女性グッズはお菓子の紙箱の中に入れて目隠し。
奥には補正下着一式を綺麗に重ねて入れ、
手前には、タオルやハンカチを、立てて入れた。
「立てて入れる」これ重要!探すときひっくり返したり、ぐちゃぐちゃになる事がなくなる!
うーーん、スッキリ!
…まぁ、これと同じ作業があと2回残っているんですがね★
(続きます)
■ここの2つのバナーををクリックしていただくと、ランキングに投票される仕組みになっています。
にほんブログ村
よろしければ、一日一回のクリックで応援してくださいm(_ _)m★
暑すぎて達郎とアイスを食べたら腹を下した柳沢雪緒です。
さて、前回綺麗になって、収納コーナーも作ってしまったハンガーラック。
次もどんどん行っちゃうぜー。
ハンガーラックの下部には、こんな青い3段のプラスチックタンスがあり。
中には、まぁ大部分は服が入っている。
でもここ、入れたものは覚えているんだけど、
ほとんど開けた記憶がない。ということは…いらないものが結構ある、というわけだ。
というわけで、中身をパパッと整理して、部屋にあふれている服を収納するスペースを作っちゃうぞ~!
まずは一番上の引き出しをあけてみる。
うーーん、これはカオスですなぁ。
ここには何が入っているかというと、
■二十歳の時若気の至りで買った補正下着セット(一式40万円)
■ハンカチ、タオル、女性の月のモノグッズ
■ダイエットグッズ
などが、ぐちゃぐちゃに入っている…はず。
補正下着ねぇ…これは当時人生で一番高い買い物をしたなぁ…
知り合いに連れて行ってもらったサロンで、うまく乗せられて買っちゃったんだよなぁ。後でちょっと後悔した。
高かったわりに窮屈であまり着てないし。
でも、久しぶりに着てみたくなった。せっかく買ったんだし、これは捨てないで活用しよう。
次に、ハンカチやタオルは、こんな状態のモノがたくさん詰まっていた。
アイロンがけが面倒くさくて、ついつい洗濯後そのまま突っ込んじゃったというダメダメパターン。
狭い所にギュウギュウ押し込めてあるから、シワだらけ。
これは一度取り出して、ちゃんとアイロンをかけなおして仕舞おう。
ここの引き出しは、捨てるモノはそんなに出なかった。
しいて言えば、もう使わないだろうな~と思われるデザインのハンカチやタオル。
それらいくつかをゴミ袋へ突っ込み、
残すモノをいったん取り出しアイロンがけ。
うわああああ面倒くせえええ。過去の私のアホー!
そんなわけで、できました。
女性グッズはお菓子の紙箱の中に入れて目隠し。
奥には補正下着一式を綺麗に重ねて入れ、
手前には、タオルやハンカチを、立てて入れた。
「立てて入れる」これ重要!探すときひっくり返したり、ぐちゃぐちゃになる事がなくなる!
うーーん、スッキリ!
…まぁ、これと同じ作業があと2回残っているんですがね★
(続きます)
■ここの2つのバナーををクリックしていただくと、ランキングに投票される仕組みになっています。
にほんブログ村
よろしければ、一日一回のクリックで応援してくださいm(_ _)m★
2009
どうも、こんばんは。
とっても眠いです。
今日は仕事でものっすごい階段の往復をしました。眠たい眠たい。
もうパジャマを着て寝る準備万端な雪緒です。
さて、
ハンガーラック第4弾。
前回まで色々なモノを捨てていたおかげか、だいぶプラスチックタンスの上もすっきりしてきた。
というわけで、さらにどんどん捨てちゃうぜ★
これらのものがどんどん出てきたので、もう躊躇せず捨てる!
ストッキングねぇ…。伝線したのまで何本も取っておくな、私め!
ちょっとホコリをふいてから(ストッキングってホコリがすっごい取れる)捨てた。
で、だ。
この奥には、こんなものが入っている。
よくこんな狭いスペースに、ここまでモノを詰め込んでいたなぁ。
ある意味自分すげぇぇ。(全然嬉しくないけど)
まあ、これはなぜこんなところにあるかというと、
この漫画や雑誌、表紙がえっちいんですよね★
※一応お断りしておきますが私そういう趣味はありませんよ★
いやー、近頃の雑誌とかって普通のでも結構そういう特集しているじゃないですか(汗
デカデカと表紙に文字が書いてあるから、私のような実家暮らしではなかなか捨てづらいったらありゃしないわけです。
ましてや恵美子のような母がいれば、なおさら、
「うわっあんたそんなエロ本読んでるの!(←エロ本じゃないっちゅーに!)」って言われるもので。
捨て方に困った私は、こんな風に隠して溜めこんでしまった、というわけで。
でも、もう捨ててやる!
こういう本は、………そうだそうだ。
こうして表紙だけ別にして丸めて普通の可燃ゴミに混ぜて、
中身を縛って資源ごみに出せばいいんだ♪
ここまでの作業を終えると、青いプラスチックタンスの上は何もない状態になった。
ホコリがすごいので、おしりふきで拭いて、
ここに、この間思いついた収納コーナーを作る(っていっても大したアイディアでもないんですけどね(笑))。
このブログに以前書いたことがありますが、
私こんなものを2つ買ってきました。
1つはこういう風にスカート入れにしたのだけど、
もうひとつの使い道は、こうしよう。
「あまり汚れていない服(シワにならないもの)の仮置きカゴ」
ちょっと2~3時間着たキャミとか、Tシャツ、レギンスとか、
そういうのは今まで椅子に重ねすぎて地層になってたので、
このカゴに今度から入れるようにする。
タンスの上に、二つ並べて置いて、
こんなスペースにしてみました★
うんうん、いい感じ!カゴも軽いからかんたんに出し入れできるし、使いやすい!
ようやっと普通のクローゼットに近い収納になってきた気がする。
(気がするだけか?)
(続きます)
■ここの2つのバナーををクリックしていただくと、ランキングに投票される仕組みになっています。
にほんブログ村
よろしければ、一日一回のクリックで応援してくださいm(_ _)m★
とっても眠いです。
今日は仕事でものっすごい階段の往復をしました。眠たい眠たい。
もうパジャマを着て寝る準備万端な雪緒です。
さて、
ハンガーラック第4弾。
前回まで色々なモノを捨てていたおかげか、だいぶプラスチックタンスの上もすっきりしてきた。
というわけで、さらにどんどん捨てちゃうぜ★
これらのものがどんどん出てきたので、もう躊躇せず捨てる!
ストッキングねぇ…。伝線したのまで何本も取っておくな、私め!
ちょっとホコリをふいてから(ストッキングってホコリがすっごい取れる)捨てた。
で、だ。
この奥には、こんなものが入っている。
よくこんな狭いスペースに、ここまでモノを詰め込んでいたなぁ。
ある意味自分すげぇぇ。(全然嬉しくないけど)
まあ、これはなぜこんなところにあるかというと、
この漫画や雑誌、表紙がえっちいんですよね★
※一応お断りしておきますが私そういう趣味はありませんよ★
いやー、近頃の雑誌とかって普通のでも結構そういう特集しているじゃないですか(汗
デカデカと表紙に文字が書いてあるから、私のような実家暮らしではなかなか捨てづらいったらありゃしないわけです。
ましてや恵美子のような母がいれば、なおさら、
「うわっあんたそんなエロ本読んでるの!(←エロ本じゃないっちゅーに!)」って言われるもので。
捨て方に困った私は、こんな風に隠して溜めこんでしまった、というわけで。
でも、もう捨ててやる!
こういう本は、………そうだそうだ。
こうして表紙だけ別にして丸めて普通の可燃ゴミに混ぜて、
中身を縛って資源ごみに出せばいいんだ♪
ここまでの作業を終えると、青いプラスチックタンスの上は何もない状態になった。
ホコリがすごいので、おしりふきで拭いて、
ここに、この間思いついた収納コーナーを作る(っていっても大したアイディアでもないんですけどね(笑))。
このブログに以前書いたことがありますが、
私こんなものを2つ買ってきました。
1つはこういう風にスカート入れにしたのだけど、
もうひとつの使い道は、こうしよう。
「あまり汚れていない服(シワにならないもの)の仮置きカゴ」
ちょっと2~3時間着たキャミとか、Tシャツ、レギンスとか、
そういうのは今まで椅子に重ねすぎて地層になってたので、
このカゴに今度から入れるようにする。
タンスの上に、二つ並べて置いて、
こんなスペースにしてみました★
うんうん、いい感じ!カゴも軽いからかんたんに出し入れできるし、使いやすい!
ようやっと普通のクローゼットに近い収納になってきた気がする。
(気がするだけか?)
(続きます)
■ここの2つのバナーををクリックしていただくと、ランキングに投票される仕組みになっています。
にほんブログ村
よろしければ、一日一回のクリックで応援してくださいm(_ _)m★
プロフィール
HN:
雪緒
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
バレーボール
自己紹介:
20代後半。汚部屋独身時代を経て、現在一児の母。
綺麗好き夫の監督のもと、苦手な片付けと戦っている。
(旧プロフィール)20代女子。実家暮らし。
凄まじい汚部屋住人。
最近片付けに目覚め、少しづつ腐海の森をやっつけ中。
綺麗好き夫の監督のもと、苦手な片付けと戦っている。
(旧プロフィール)20代女子。実家暮らし。
凄まじい汚部屋住人。
最近片付けに目覚め、少しづつ腐海の森をやっつけ中。
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[05/28 ずぼマダ]
[05/18 雪緒]
[05/18 里恵]
[05/16 雪緒]
[05/15 sonica]
最新記事
(05/21)
(05/17)
(05/15)
(09/15)
(09/09)
(08/25)
(08/20)
最新トラックバック
最古記事
(06/05)
(06/05)
(06/05)
(06/07)
(06/14)
(06/17)
(06/20)
P R